ちょっと変わった都市伝説をまとめた、都市伝説大百科
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
①中世の宗教裁判などで、自白を強要する拷問法に、頭頂へツー…っと細い水を流しつづける、というものがあったという話を本で読みました。
これだけ聞くと大した事ないようですが、頭部の一点に流しつづける水は、血行を妨げ、見た目からは想像もつかない塗炭の苦しみを生み出すんだそうです。本当にこんな方法、効くのでしょうか?
ウォーターボーディング:水責めの一種
2008年5月にアイスランドでコンドリーザ・ライス長官の訪問期間に行われた路上での抗議活動。アメリカでテロ容疑者に対してウォーターボーディングが行われていることに世界的な抗議活動が行われた。
これだけ聞くと大した事ないようですが、頭部の一点に流しつづける水は、血行を妨げ、見た目からは想像もつかない塗炭の苦しみを生み出すんだそうです。本当にこんな方法、効くのでしょうか?
ウォーターボーディング:水責めの一種
2008年5月にアイスランドでコンドリーザ・ライス長官の訪問期間に行われた路上での抗議活動。アメリカでテロ容疑者に対してウォーターボーディングが行われていることに世界的な抗議活動が行われた。
確かに、指先に軽い熱傷をして流水に当てるとき、手を動かさず同じ場所にばかり当てていると、むしろ霜焼けの時のようなズキッとっする痛みが走ったり、夏に冷たいシャワーを「気持ちいい〜」と首筋に 当てつづけていると、かき氷を食べた時のようなキィ〜ンとくる頭痛を覚えたりした経験は私にもございますが。
インドかどこかの政治犯のルポを読んだとき、
「証拠隠滅に、火責めと同等の苦痛がありながら痕跡が何も残らない、背中に氷を当てられるという方法で吐かされた」
と証言する若者に、横から老人が
「ふん、氷なんて洒落た物ンは最近の裕福な町の警察だ。わしらの頃は、水を使っていた」
②極限の精神破壊系の一つに、ドミソばっかり聞かせるってのもありますが。ドミソドミソドミソドミソ・・・最後には発狂するそうです。後、水滴が落ちる音の繰り返しとか(しかもリズム正しくポチャン・ポチャン)
③額に定期的に水滴を落とす拷問は日本でも行われていました。
一秒に一回規定量の水を額に落とすというものですが、毎回来る刺激と、その回数に精神が耐えられなくなるらしいのですが、同部に刺激を与え続けた場合、皮膚のその部分が麻痺してしまいます。
また、その水をぬぐえないというストレスに非常な時間さらされます。繰り返し行われる行為といえば、穴を掘らせてまた埋めるという拷問もあります。
意味の無い行為を繰り返すと、人間が発狂するのはストレスを簡単に生み出せるからでしょう。
④この拷問は額に水を落とすのですが、30分に1滴ぐらいのわりで冷たい水を落としま す。1滴だけ。 1日ぐらいなら平気ですが数日も続けると、囚人は次の1滴を待っている間に気が狂って しまうのです。 史上最高の芸術的拷問だと聞きました。
⑤デイスカバリーチャンネルが水滴拷問の再現実験を行いましたが、被験者の女性は30分と持たずに、号泣してギブアップしたと言います。
自然界には存在しない単調一定な刺激に、人間の脳は適応できておらず、極度の苦痛を感じてしまう。単調一定な刺激への防衛として、催眠状態に陥って精神を保全するということです。故に催眠導入には単調一定な刺激が使用されます。
[補足:喜びの絵]
以前本で読んだ拷問の話です。 ある国の政治犯専用の独房には1枚の大きな絵が掛かっているそうです。
それは豊作の喜びを描いた『豊穣の秋』とでも言うような絵で、大人たちは笑顔で籠いっぱいの作物を手にし、子供たちはその周りをじゃれあいながら走り回るといった 微笑ましいものらしいです。
しかしただひとつだけ、描かれている村人たち全員の目が描かれていず、白い画布が覗いているそうです。 笑顔の人々の白い目に見つめられて過ごすと、生え抜きの闘士も1週間ともたずに落 ちるとか。
モディリアーニ作『黒いネクタイの女』白目がちな作風が多い?
PR
この記事にコメントする