ブログパーツ 忍者ブログ
ちょっと変わった都市伝説をまとめた、都市伝説大百科
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

琵琶湖の湖底には戦国時代の武士、果ては平安時代の貴人の遺体までが腐敗することなく沈んでいるといわれる。


特に竹生島の周辺では鎧兜を身につけた武者の遺体が湖面に近くまで浮き上がってくると云われており、琵琶湖の漁師は竹生島沖に網を仕掛けることをタブー視している。




PR

海での漁において、白骨化した髑髏や海に落ちた船員が魚網に掛かることがごく稀にある。


不浄物の引き上げということで
船としてはあまり縁起の良い話ではないが、船頭にとっては誉れな事と言える。

海難者の霊は船頭の人徳を頼って網に掛かって来たという解釈がされるからだ。




ある日こんな夢を見ます。

深い霧が立ち込める門の前で、頭巾を被ったおばあさんが探しものをしている夢です。





都内某所の熱帯魚屋さんの、ある水槽では頻繁に魚の数が減ることがあった。


とあるビデオ屋兼ブルセラショップでの話。

店の2階にある使用済みの女性下着を扱うブルセラコーナーでは、人目に付かぬように部屋の四隅に盛り塩が置かれていた。





オカルト系RSS

都市伝説 ブログランキングへ
問い合わせおよび情報投稿
メールフォーム

情報投稿・相互RSS募集中
都市伝説MAP
実は都市伝説MAP
より大きな地図で 実は都市伝説マップ を表示

地図で見る都市伝説

Copyright © [ 実は都市伝説 ] All rights reserved.

Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]