ちょっと変わった都市伝説をまとめた、都市伝説大百科
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
極限の環境を生き抜いた、2匹の犬の感動の生還劇「南極物語」
この映画は実話を元に作られており、大まかな流れは事実と一致しているが、感動のラストシーンには結構な脚色がある。

この映画は実話を元に作られており、大まかな流れは事実と一致しているが、感動のラストシーンには結構な脚色がある。
南極観測隊は昭和基地での越冬が大変な悪天候により中止となる。諸事情により15匹いた犬(カラフト犬)を泣く泣く南極大陸に置き去りにしてしまう。
犬が生きていける環境ではない、全頭死んでしまっただろうと誰もが思っていた。
1年後、南極大陸に行くとタロとジロの2匹が生きていたのだ。呼び声を上げると、2匹は隊員の元へと必死に駆け寄ってくる・・・・・・・・
映画のラストシーンでは、タロとジロは人間が迎えに来る事を心待ちしている様な描写であった。
しかし、実際にタロとジロを発見したときの様子は映画とはかなり異なっていた。
2匹は隊員の姿を見つけても駆け寄って来ることはせず、むしろ逃げ出す始末。隊員達は逃げ回る2匹を捕まえるのに相当苦労したという。
長期間人間を見ていなかったので、久しぶりに見た隊員の姿にびっくりしたのだろうか。もしかすると、置き去りにされたことで人間不信に陥っていたのかも知れない。
また南極ではアザラシやアザラシの糞(未消化の魚介類)、ペンギンなどを食べていたようで、食糧には困っていなかった様子。捕獲時の2匹は肥満気味に太っていた。
ツイート
PR
この記事にコメントする